kiacard blog

新しい'あなた'をみつけるタロット

目的地に行く理由を考えることの必要性について

中国に来たことで、生活時間は代わり、

食べるものは代わり、一緒にいる人も周りにいる人も変わった。

自分一人で出来ないことも多く(自分一人で出来ないのではないかと感じてしまう場面や、実際助け助けられる場面など)

日本で作り上げられた自分とは

また別の人間として、ここにいるような感覚になった。

住む場所を変えるということは

一から出直しのような気分になるのかもしれない。

 

良いことも多いけれど

ある程度、決められた時間まで働くことや

報酬としての見返りなどを考えたときに

子どもがいるという弱みからか、私自身に、主体性がなくなるときがあったみたいだ。

 

ものの言い方と、ぶつける感情や想いを

言葉にすることの難しさを感じた。

日本では、言わなくても何とかなることが本当に多かった。

 

ここ中国では、ストレートな人は多い。

怒りや不満をそのままぶつける人もいれば、

噛み砕いて対処する人もいる。

それはストレートに言うことが悪いというわけでは決してなく、そのボールを受けとめたりかわしたりする術を知らなくてはいけないと、いうこと。

 

ある人のストレートな感情に振り回されていることに、なかなか気づけなかった。そしてそれに巻きこまれたために、私だけでなく、沢山の人の助けも借りなくてはいけなくなった。そして、そこまでしても、それが無駄になったりもした。それはその人のせいでなく、自分のせいになるのがこの国のルールなのかも。主張しないといけないし、どちらが正しいとかは関係なく、約束よりもその場の状況を加味する。

(ように思う)

 

人の判断ではなく

自分で判断しなければいけないということ。

例えばそれが偉い人なのだとしても。

中国の人たちは、それが当たり前で

その術を知っているようだ。よくも悪くも。

責任という言葉の重みが、日本とは違う気がする。それは良い意味でも。軽やかだから。

 

日本での当たり前が当たり前でないため

その自分自身の"ここまでは大丈夫"のラインは、自分で提示しないと何処までも流されてしまう。それも、おかしな方向に。

わかっていたはずなのに、嵐のような巻き込み具合に対処が遅れた。

 

そのような様々な出来事のやりとりを経て

今回

当初、9月に帰国予定が10月になったことで

どちらに帰国するべきかカードを引いてみた。

(ー9月になりそうです)

 

ネガティヴカードが分かりやすい程でたので

記念に写真を撮りました。

 

 

f:id:kiaca:20190823112719j:image

 

f:id:kiaca:20190823112729j:image

 

 

結局のところ

カードは私の自分意思を尊重したい、というところだけ。

ボイジャータロットは行動の約束を重視しますが、それだけでは、ダメだった。

それをただやるのではなく、

どんな想いを込めてやるのか、

当たり前の部分、、、

 

例えば会社に属したり

人からの指示で動く場合

ーそんな場面こそ

パワーバランスが発生して

自分の意思や想いを保つことが難しくなるけれど

 

その見極めを上手にできるように

何処までも自分を大切にしていかないとなぁと

 

肝に銘じた出来事でした。